法人向け健康経営サポート💪

従業員の健康増進と生産性向上を支援します。

従業員の年間利用継続率80%超え
AI Trainer Ryo

AIトレーナーが
健康促進をサポート

従業員向けアプリ 貯筋トレ アプリ画面
管理者向け通信簿 管理画面

サービス説明

運動しながらポイントを貯めるとデジタルギフトがもらえるチャンス!

貯筋トレは日々の健康促進を無理なく継続できるよう設計されたスマートフォンアプリです。健康促進の記録を付けることでポイントが貯まり、一定条件を満たすとデジタルギフトと交換ができます。

管理者が利用状況を把握することが可能!

従業員のアプリ上での健康促進活動、健康アンケートの回答内容が「通信簿」に数字として記録されるため、ちゃんとシステムが利用されているかを把握することも可能です。

こんなお悩みを持つ企業様の課題を解決

【社員の声】

【使う・継続する秘訣】

01.

運動やれって言われてもねーー
会社でやるなんて無理でしょ・・・

01.

AIトレーナーが、毎日を自然にサポート!
20秒間のどこでも出来るストレッチなど、毎日配信!オフィスでもどこでも実施OK。

02.

ただの「健康アプリね」
どうせやらないよ・・・

02.

健康アクションが、ポイントになります。
それが、デジタルクーポンで毎月還元!!
健康表彰やランキング形式も可能。

03.

形だけの健康経営でしょ!
資格とりたいだけで、実際はだれも使ってないし、お金の無駄だよね!

03.

業界初のAIパーソナルトレーナーで、社員が自ら使いたくなります。伴走型の寄り添うのが、AIトレーナーのポイントです。

アプリの基本機能

AIアニメ動画と運動

AIトレーナーが、毎日20秒でできるオリジナルメニューを配信します。

健康ラジオを聞く

専門家が監修する、健康に関する知識や情報が満載のラジオ番組が聴けます。

歩数連携をして歩く

スマートフォンの歩数計と連携し、歩くだけで自動的にポイントが貯まります。

健康アンケートに回答

月に一度の簡単なアンケートに答えるだけで、健康状態の把握とポイント獲得ができます。

通信簿の基本機能

会社全体の運動・健康・メンタル状況をグレード化

社員個人の運動履歴とアンケートを数字化。
※健康アンケートのプライベートに関わる情報は閲覧できません

導入効果

貯筋トレ導入後の従業員アンケート集計

83%

運動頻度が増えた

67%

タクシーの利用頻度が減った

80%

仕事へ良い影響を及ぼしている

はじめにやること

Ryo

僕はRYO。貯筋トレのAIトレーナーだよ。

Ryo

まずはアプリをスマホにダウンロードしよう!
App StoreかGoogle Playから「貯筋トレ」で検索してね。

Ryo

次に、法人用のメールアドレスでアプリにログインしてね。
法人用のアドレスでないと個人として認識され、特典が減ってしまいますよ!

Ryo

歩数をアプリ上で連携してポイントを貯めよう!
アプリの「マイページ」から設定ができるよ!

Ryo

最後にDiscordに参加するとよりサービスについて詳しくなれるよ!
Discordに参加する

毎日これだけでOK!

運動の流れ

注意事項

  • ポイント取得およびデジタルギフト取得の悪用をし、不正ユーザーと判断された場合はデジタルギフトがもらえません。
  • 法人プランご利用の場合は、会社用のアドレスで貯筋トレアプリにログインをしてください。個人のアドレスで利用されると一般向けのプランが適用されます。